精神科訪問看護室「ゆずりは」について



精神科訪問看護室とは
精神に障害を持ちながら地域で生活している方が、家庭や地域生活で安心して日常生活を送ることが出来るように、スタッフが定期的に訪問し、相談や必要な支援を行うことです。
こんなとき、ご相談ください
- 身の周りのことや食生活がうまくできない
- 夜眠れない、日中眠気があるなど生活リズムが整わない
- 外来通院ができず、入退院を繰り返してしまう
- 治療についてよく分からない、薬がちゃんと飲めない
- 人とうまく話したり、どのようにして関わったらよいか分からない
- ご家族の方が患者さんと、どのようにして関わったらよいかわからない
- 社会資源の活用の仕方が分からない

支援内容
症状のコントロールや治療の継続
日常生活の援助
対人関係の調整
家族の悩み事や不安の解消
リフレッシュへの援助
社会資源の活用
今後の生活設計などに関する相談

その他
- 訪問者は、訪問看護担当者(看護師・ケースワーカー・作業療法士・心理士)2名で訪問します。
- 利用時間、訪問回数は症状・必要度に応じ患者様、主治医と相談しながら決めます。
-
訪問看護料金は、外来受診と同じく各種保険、医療受給者証がご利用いただけます。
次回診察時に窓口でのお支払いとなります。保険証類に変更が生じた場合は必ずお知らせください。 - 交通費は病院からの移動距離に応じて、ご負担して頂いております。(契約書をご参照ください)
ご相談やご不明点などは
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先・時間
月曜日~金曜日
9時00分~16時30分
※休日:土日/祝祭日/年末年始
医療法人香流会 紘仁病院
TEL:052-771-2151