Medical worker

医療従事者の方へ

紘仁病院 医療社会課

医療関係の皆様へ

当院では、地域にお住まいの方や支援機関・医療機関の皆様からの受診・入院に関するご相談を随時受け付けております。

  • 精神科の受診を考えているが、どのように進めればよいか知りたい
  • 精神科病棟での入院治療について相談したい
  • 一般内科病棟、医療療養病棟への入院を希望している
  • 入院・受診を希望しているが社会的な障害があり対応してくれる病院・施設がない

このような場合は、お気軽にご相談ください。
患者様お一人おひとりの状況に応じて、適切な対応やご提案をさせていただきます。

地域の医療機関や支援機関の皆様と連携しながら、より良い医療・支援が提供できるよう努めております。
まずはお電話やお問い合わせフォームより、ご相談ください。

医療機関の方

当院は、一般病床40床・医療療養病床93床を有する精神科病院として、さまざまなケースに対応可能です。
精神科医だけでなく、内科医・外科医・皮膚科医・歯科医が常勤しており、精神科的治療と内科的治療の両方が必要な患者様にも適切な医療を提供できます。

精神科入院と一般内科入院のどちらが適しているか迷うケースにも柔軟に対応可能です。
まずは一般病床で診察し、精神科の治療が必要と判断された場合には、スムーズに移動していただけます。

また、精神科とは関係なく、関連施設として介護医療院もございますので、理学療法士・作業療法士も多数在籍しております。

そのため、一般内科・療養病棟への転院についても幅広く受け入れております。
患者様の状態に合わせた最適な医療・療養環境をご提案いたしますので、医療社会課までお気軽にご相談ください。

精神科クリニックの方

当院では 精神科病床を有する病院として、入院が必要な患者様の受け入れを行っております。
急性増悪時の入院対応やその他ご相談に幅広く対応いたしますので、お困りの際はお気軽にご連絡ください。
時間帯や部屋の空き状況にもよりますが当日の入院対応も可能です。
患者様の状態やご希望に応じた最適な治療環境をご提案いたします。

また、一般内科も併設しておりますので、合併症をお持ちの患者様の対応も可能です。
地域の精神科クリニックの先生方と連携し、患者様にとって最適な医療を提供できるよう努めてまいります。
ご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

行政機関
(保健所、市町村)の方

当院は精神科病床を有する病院として、精神疾患や合併症をお持ちの方の入院・転院・外来治療のご相談を受け付けております。
行政機関、保健所の皆様が対応されるケースの中には、社会的な問題を抱えていたり、経済的な理由で受け入れ先を探すのが難しい場合も多いかと思います。

当院では、経験豊富なケースワーカーが対応し、これまでの実績を活かしてサポートいたしますので、どうぞ安心してご相談ください。
また、緊急措置入院や医療保護入院が必要な場合も、当日の入院対応が可能です。
お困りの際は、遠慮なくご連絡ください。

地域包括支援センター、ケアマネの方

地域包括支援センター・ケアマネージャーの皆様へ
高齢者医療とケアのサポートをお手伝いします

地域で生活する高齢者の支援に携わる皆様にとって、認知症や精神疾患、身体合併症を抱える方の対応は大きな課題の一つではないでしょうか。
私たちの病院では、精神科病棟と一般内科病棟を併設しており、さまざまな患者様のニーズに応じた医療を提供しています。

    当院で対応できる医療と支援
    (一例)

  • 認知症の診断・治療

    軽度認知障害(MCI)から進行した認知症まで、専門医による診断と適切な治療を提供します。精神症状(興奮・幻覚・妄想・徘徊など)への対応も行い、生活の質を向上させます。

  • 認知症に伴う精神・行動症状(BPSD)への対応

    介護現場で対応が難しい攻撃性や拒否、興奮、抑うつなどの症状には、薬物療法、精神療法、リハビリテーションを組み合わせた入院治療を行います。

  • 介護負担軽減のための入院受け入れ

    在宅や施設で対応が困難になった場合、短期入院や長期入院に対応可能です。介護スタッフやご家族の負担を軽減し、安定した状態への回復を支援します。急な対応も可能ですので、いつでもご相談ください。

  • 身体疾患の診療・入院治療

    当院は一般内科病棟も併設しており、認知症をはじめ、糖尿病や高血圧、心疾患などの身体疾患を有する患者様にも対応しています。精神科治療と並行して総合的な医療を提供します。

  • 施設・在宅への円滑な復帰支援

    入院後、施設や在宅生活がスムーズに再開できるよう、ケアマネージャーや地域包括支援センター、介護サービスと連携し、必要な支援を調整します。

ぜひご相談ください
急な入院が必要な場合でも、迅速に対応いたします。
患者様一人ひとりに適した医療とケアを提供し、介護負担の軽減をサポートします。どんなご相談でもお気軽にお寄せください。

介護施設の方

利用者さんと介護者さん、双方の負担を軽減する医療を提供します

介護施設をご利用される方の精神症状は、ご本人にとって大きな苦痛となるだけでなく、介護にあたるスタッフの負担にもつながります。

特に入所施設では、精神症状への対応が施設や職員にとって大きな負担となり、場合によっては施設利用の継続が困難になることもあります。
それが利用者様やご家族の生活に深刻な影響を及ぼすことも少なくありません。

認知症に伴う精神症状の中には、内服治療によって改善できるものもあります。
そのため、介護スタッフの努力だけで対応しようとするのではなく、適切な医療的サポートを受けることが重要です。

当院では、介護対応が難しくなった際の入院治療にも対応しておりますが、症状が悪化する前の早い段階での治療が効果的です。
利用者様と介護者様が安心して過ごせるよう、入院治療を含めた医療サポートについてもぜひご相談ください。
私たちは、皆様の負担を軽減し、より良いケア環境を整えるお手伝いをいたします。

ご家族の方

患者様の入院・治療に関するサポートをお手伝いします

ご家族の皆様にとって、大切なご本人が精神的・身体的にご不安な状態にある場合、どのように対応すべきか悩まれることも多いかと思います。

当院では、精神科病棟と一般科病棟を併設しており、患者様の多様なニーズにお応えする医療を提供しています。
本人も受診を希望していない、事前にいろいろな悩みを相談したいという方にご家族相談を承っております。
患者様の治療に関して不安や疑問がある場合は、いつでもご家族の皆様とお話しをさせていただきます。
患者様にとって最適な治療方法や生活支援のご提案をし、安心して治療を受けていただけるようサポートいたします。

お困りの際は、どうぞご遠慮無くご相談ください。
ご家族様のご負担を少しでも軽減できるよう、私たちがしっかりサポートいたします。

当院の研究に関心をお持ちの方へ

当院は、医療技術と知識の向上を追求することを理念とし、外部研修への参加や学会での発表を積極的に行っております。
研究活動にご興味のある方は、ぜひ「学会発表/論文」のページをご覧ください。

採用を希望される方へ

当院では、当院の理念に共感し、ともに成長していける職員を募集しております。
患者さま一人ひとりに寄り添い、質の高い医療と温かいケアを提供するために、私たちと一緒に働きませんか?
見学も随時受け付けておりますので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

当院の医療社会課では、医療関係者の皆さまからのご相談を承っております。
患者さまのご紹介や、連携に関するご質問がございましたら、下記の連絡先までご連絡ください。
電話でのご連絡が難しい場合は、お問い合わせフォームをご利用いただければ、担当者が追って返信いたします。
お気軽にご連絡ください。

電話でのお問合せ・ご相談

052-771-2151

ご対応時間|9:00~17:00